高村光太郎の詩「道程」に「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る」とあります。
2010年に弊社は50周年を迎えました。
これまで第1の柱に「バルブ」、第2の柱に「架台」としてきました。
次の50年を考える時、第3の柱として「焼結金属」を据える事を決めました。
他社の追随を許さない研究開発型に特化した企業になるべく、試行錯誤を日々重ねております。
経営理念に「遊び心を忘れずに常に学び、Creativeな発想で常に果敢に挑戦する」と掲げております。
今後ますます「やってみなはれ」の精神を持って果敢に挑戦していきたく存じます。
最終更新日:2015-02-10
「遊び心を忘れずに常に学び、Creativeな発想で常に果敢に挑戦する」
最終更新日:2015-02-10
品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善し、
会社の発展と地域社会に貢献する
最終更新日:2015-02-10
環境マネジメントシステムの有効性を継続的に改善し、
会社の発展と地域社会に貢献する
最終更新日:2015-02-10
昭和35年05月 大阪市天王寺区空清町にて小段金属製作所を設立 |
昭和50年12月 大阪市平野区加美正覚寺に工場を新築落成 |
昭和54年04月 「自動車用ガソリン携行缶」製造販売を開始する |
昭和54年11月 「太陽熱温水器設置用専用架台」の受注生産を開始 |
昭和55年03月 焼結金属を利用した消音器を開発し実用新案を申請 |
昭和55年11月 小段金属株式会社に改称 |
昭和59年08月 「太陽熱温水器(集熱器)の据付用架台」実用新案登録 |
平成01年03月 通商産業省より安全登録認定工場(第64-011号)に認定 |
平成02年02月 国内販売及び輸出入部門拡充のため関係会社として「株式会社 コダン」を設立し資本参加する |
平成02年10月 太陽電池設置用架台の受注生産を開始する |
平成03年03月 「KODAN」ブランドシールテープの生産開始 |
平成20年08月 大阪市平野区加美東に新社屋新築落成 |
平成25年06月 焼結金属部門のラボ機能強化のために新素材開発焼結機を導入 |
平成26年08月 焼結金属部門のラボ機能強化のために新素材開発焼結機を導入 |
平成26年05月 ISO9001取得 |
平成27年01月 大阪ものづくり優良企業賞 「技術力部門賞」受賞 |
最終更新日:2015-02-10
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて